すでにご予約のお客様 すでに予約済みの旅行は割引対象になりますか?▼ 第4弾発売日以前の既存予約は対象ではありません。 身分証・ワクチン接種・検査陰性提示について 身分証は全員分必要でしょうか?また、どこでどんなものが必要でしょうか?▼ 補助金が適用される全員分の身分証が必要になります。 旅行会社では居住地が確認できるものが必要(コピー可)で、宿泊施設では本人確認ができるものが必要(コピー不可)となります。 ※運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど グループの旅行で1人だけ身分証などの提示ができない場合はどうなりますか?▼ 身分証などの提示が出来ない1人のみ、キャンペーンの対象外となります。 グループのうち1人だけがワクチン検査パッケージで適用外となった場合、全員が補助適用外となりますでしょうか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 旅行申込が旧姓で予約し、当日の本人確認書類が新姓である場合は対象となりますか?▼ 新姓・旧姓の確認書類がそろう場合は対象となります。 新姓・旧姓の確認書類がそろわない場合は対象外となります。 日本在住の外国人の本人確認・居住地確認のための書類について具体的に教えてください。▼ 外国人における本人確認・居住地確認のための書類は次のとおりです。 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・外国人登録証明書 ワクチン3回接種済みを証明するものとして、何を提示したらよいでしょうか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 海外で受けてきたワクチンは有効でしょうか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 メールに送られてくる陰性結果の通知でも良いですか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 検査および検査結果について注意することはありますか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 修学旅行(小学生から高校生まで)でもワクチン接種が必要ですか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 ワクチン3回接種または検査陰性の結果通知はどのタイミングで提示が必要ですか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 ワクチン3回接種または検査陰性の結果通知を忘れた場合、後日提出でもいいですか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 お客様が複数の施設を予約している場合、すべての施設でワクチン接種済み・検査陰性結果を確認しなければならないですか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 検査の有効期限を教えてください。▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 検査結果が陽性になった場合はどうすれば良いですか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 新型コロナウイルス感染後、回復した場合の参加は可能ですか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 回復証明、罹患証明を検査陰性のかわりに使用することはできますか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 キャンペーン概要 今こそ鹿児島の旅(第4弾)は誰でも利用できますか?▼ 日本国内在住であれば国籍は問いません。鹿児島を目的地とする旅行・宿泊にご利用いただけます。 利用にあたっての条件はありますか?▼ ご利用にあたっては、利用者全員分の以下の提示が必要です。 1. 身分証原本(免許証、健康保険証など)の提示 キャンペーンの利用方法を教えてください。▼ キャンペーンに参画されている旅行会社を通じてご予約ください。 2023年(令和5年)1月10日(火)~ 2023年(令和5年)11月30日(木)(12月1日(金)チェックアウト分) ※令和5年4月29日(土曜日・祝日)チェックインから5月8日(月曜日)チェックアウト分を除きます。 ※10月はかごしま国体・かごしま大会期間のためキャンペーンは実施致しません。 ※7月1日(土)~ 9月30日(土)の出発分に割引が適用されるのは、2023年(令和5年)6月23日(金)(販売開始日)以降に購入される旅行商品に限ります(購入済みの上記期間の旅行商品への遡及適用はありません)。 ※11月1日(水)~ 11月30日(木)の出発分に割引が適用されるのは、2023年(令和5年)10月11日(水)(販売開始日)以降に購入される旅行商品に限ります(購入済みの上記期間の旅行商品への遡及適用はありません)。 宿泊施設に直接予約することはできますか?▼ 専用ホームページでは予約受付はしておりません。参画されている宿泊施設へお問い合わせください。 今こそ鹿児島第4弾の専用ホームページで予約できますか?▼ 専用ホームページでは予約受付はしておりません。参画されている旅行会社へお問い合わせください。 利用日数の上限はありますか?▼ 1回の旅行につき、7泊分までが対象(上限)となります。 利用回数に制限はありますか?▼ 制限はありません。 ただし、1回の旅行につき7泊分までが対象となります(8泊分以降はキャンペーン対象外)。 ホテルに7連泊し、すぐにチェックアウトして再びそのままそのホテルで7泊する場合はキャンペーンの適用となりますか?▼ 連続の宿泊とみなし適用できません。最初の7泊分のみ対象となります。一度、その宿泊施設から離れる必要があります。 いくらの旅行商品から利用可能ですか?▼ 旅行商品の宿泊分は1人1泊あたり又日帰りは1人回あたりの単価が以下の金額を下回る場合、割引及び商品クーポン(電子)付与の対象外となります。 平日:3,000円以上/人泊・人回(4,000円以上/人泊・人回 *) * 宿泊旅行(交通付商品)において、感染防止対策に係る第三者認証制度認証施設(宿泊施設)を利用した場合 * (5/7までに対象施設への宿泊ご予約をされた方のみ適用) 休日:2,000円以上/人泊・人回 添い寝の子供は対象ですか?▼ 補助金計算の際に対象人数に含んでいれば対象となります。 算出方法により含めないことも可能ですので、含めない計算をした場合には商品クーポン(電子)のお渡しもございません。 ※旅行会社によって取り扱いが異なることがありますので、ご予約先に直接お問い合わせください。 小学生もワクチン接種が必要ですか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 修学旅行は対象となりますか?▼ 対象となります。(小中高対象) 修学旅行において、要保護世帯(要保護・準要保護・就学援助)は対象となりますか?▼ キャンペーン利用に対して特に制限は設けていません。 修学旅行でもワクチン3回接種または検査陰性の結果の提示は必要なのでしょうか?▼ ワクチン検査パッケージは廃止です。 修学旅行の引率の先生は補助の対象となりますか?▼ 公立の先生は対象外となります。(私立の引率の先生は対象となります) 添乗員は対象となりますか?▼ 対象外です。 修学旅行に帯同するカメラマンは補助の対象となりますか?▼ 旅行代金を自費で払っていれば対象ですが、学校負担などの場合は対象外です。 修学旅行に帯同する看護士は補助の対象となりますか?▼ 旅行代金を自費で払っていれば対象ですが、学校負担などの場合は対象外です。 バスのドライバーやガイドは補助の対象となりますか?▼ 対象外です。 大学のゼミ旅行などは補助の対象となりますか?▼ 対象です。 専門学校の修学旅行も補助の対象となりますか?▼ 対象です。 学校の部活動(遠征など)は対象となりますか?▼ 対象です。 ※ただし、特定大会は以下の9つです。(2022年9月時点) ・国民体育大会 ・全国障害者スポーツ大会 ・全国高等学校総合体育大会(インターハイ) ・全国中学校体育大会(全中) ・全国健康福祉祭(ねんりんピック) ・全国植樹祭 ・全国育樹祭 ・全国豊かな海づくり大会(豊漁祭) ・全国高等学校総合文化祭(高校総文祭) 出張等での利用は対象となりますか?▼ ビジネスでも利用できます。ただし、公務は対象外です。 外国人も対象となりますか?▼ 日本在住の外国人であれば対象となります。本人確認書類をご提示ください。 日本へ一時帰国中の海外在住の日本人も対象となりますか?▼ 対象者は日本国内在住者に限られています。海外在住で一時帰国中の日本人で現在国内での居住実態がない人は対象外となります。 キャンペーン対象外となる期間が含まれた宿泊や旅行は対象になりますか?▼ 対象外です。宿泊・旅行期間において、対象期間内・対象期間外に相当する宿泊代金・旅行代金を区別して確定できない場合(包括料金等)は、全体として対象外です。ただし、対象期間内・外における旅行代金を区別して確定できる場合は、対象期間内に限って対象となります。 鹿児島の日帰りは補助の対象となりますか?▼ 居住地から鹿児島への日帰り旅行は補助適用となります。鹿児島に到着した後に、県内での日帰り旅行をする場合(オプショナル等)は適用不可となります。 予約内容を変更したことにより、返金や追加支払いが生じた場合はどうすれば良いですか?▼ 変更の取り扱いについては、予約した旅行会社へお問い合わせください。 キャンセルした場合のキャンセル代金はどうなりますか?▼ キャンセルポリシーに基づき、キャンセル料を請求される場合は、割引適用前の通常料金に対して計算されます。詳細は予約した旅行会社へお問い合わせください。 旅行割引 具体的な割引額を教えてください。▼ ◉割引率:旅行代金の20%(※離島は1円未満切り捨て) ◉割引上限額: 宿泊旅行(交通付商品):5,000円/人泊(離島の宿泊施設利用の場合、8,000円/人泊) 宿泊旅行(交通付商品以外):3,000円/人泊(離島の宿泊施設利用の場合、5,000円/人泊) 日帰り旅行:3,000円/人回 ※対象となる旅行商品は、事業に参画する旅行会社が販売する鹿児島県が目的地の旅行商品です。 ※夜行フェリー対象の旅行は終了しました。 ※割引となる日数は、1回の予約または申込につき、7泊までが上限です。ただし、利用回数の制限はありません。(一度の旅行での宿泊日数は同一施設の連泊、異なる施設の宿泊を問わず7泊までが対象) ~ 本事業における「離島」とは、下記のとおりです ~ 獅子島、桂島、上甑島、中甑島、下甑島、新島、種子島、馬毛島、屋久島、口永良部島、竹島、硫黄島、黒島、口之島、中之島、諏訪之瀬島、平島、悪石島、小宝島、宝島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島 交通付商品とはどのような商品をさしますか?▼ 基本的には、規定の交通を伴う募集型企画旅行および受注型企画旅行となります。手配旅行につきましては、特例として旅行後にお客様が搭乗証明書などを旅行事業者に提出し、旅行事業者は受取ったものを適切な管理保管をすることが可能であれば交通付となります。詳しくは旅行会社にお訊ねください。 鹿児島県外への旅行も割引対象となりますか?▼ 対象外です。今こそ鹿児島の旅(第4弾)は、鹿児島を目的地とした旅行が対象となっております。鹿児島県外への旅行をご希望の方は、旅行先の都道府県のキャンペーンをご利用ください。 離島在住者が離島内の宿泊施設に泊まる場合、鹿児島県独自支援(離島ルール)は適用されますか?▼ 適用されます。ただし、離島在住者が鹿児島市内など離島以外に泊まる場合は鹿児島県独自支援(離島ルール)は適用されません。 商品クーポン(電子) 商品クーポンは電子クーポンだけですか?▼ 電子クーポンのみの付与となります。(※第4弾は「電子クーポン」に変わりました) 商品クーポンの付与数(平日・休日)について教えてください。▼ 対象旅行商品を購入された方に鹿児島県内の旅行期間中に登録店舗(土産品店や飲食店等)で利用できる商品クーポン(電子)を付与します。 平日:2,000円分/人泊・人回 休日:1,000円分/人泊・人回 ※商品クーポン(電子)の利用期限は、旅行期間内に限ります。 (宿泊旅行の場合はチェックイン日からチェックアウト日まで) (日帰り旅行の場合は旅行日のみ) 商品クーポン(電子)の平日と休日の区分を教えてください。▼ 宿泊を伴う旅行については、宿泊日とその翌日がともに休日(土曜、日曜、祝日)の場合には、その初泊は「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。 日帰り旅行については、土曜・日曜・祝日を「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。 ※詳しくは専用ホームページに記載のカレンダーをご参照ください。 商品クーポン(電子)はどこでもらえますか?▼ 宿泊を伴う旅行の場合、宿泊施設でのチェックインの際にお渡しいたします。日帰り旅行の場合は、ご予約の旅行代理店での付与になります。 商品クーポン(電子)は購入できますか?▼ 商品クーポン(電子)は今こそ鹿児島の旅(第4弾)対象の旅行商品の利用者に付与されるものなので、商品クーポン(電子)のみの購入はできません。 商品クーポン(電子)はどこで利用できますか?▼ 商品クーポン(電子)加盟店でのみの利用となります。対象店舗はホームページからご確認ください。 商品クーポン(電子)の利用期限はいつまでですか?▼ 宿泊を伴う旅行の場合、商品クーポン(電子)を受け取った時点からチェックアウト日までとなります。 日帰り旅行の場合、旅行当日のみです。 使わなかった商品クーポン(電子)は払い戻しできますか?▼ 払い戻しはできません。 商品クーポン(電子)と現金・クレジットカード・電子マネーの併用はできますか?▼ クーポン加盟店にて、ご確認お願い致します。 レストラン利用料金を部屋付けにして、チェックイン時に商品クーポン(電子)で支払うことはできますか?▼ 宿泊施設がレストラン等をクーポン利用可能店舗として登録されていればご利用いただけます。 一部、商品クーポン(電子)が利用できない宿泊施設もございますので、利用の可否は各宿泊施設にご確認いただきますようお願いいたします。 宿泊中に注文した飲食代も補助の適用になりますか?▼ 事前に含まれていれば対象になりますが、旅行中に追加したものは補助金適用にはなりません。 ホテルの駐車場などの付帯サービスの支払いや部屋のアップグレードに商品クーポン(電子)は利用できますか?▼ 宿泊の延泊、お部屋のアップグレード等、「宿泊に関する費用」に商品クーポン(電子)は利用できません。