
全国旅行支援
キャンペーン開始後に多数頂戴しております質問項目を「よくあるご質問」に掲載しておりますので、
お問い合わせいただく前に「よくあるご質問」をご確認ください。
(事務局では、個別ツアー等に関するお問い合わせは受け付けておりません)
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている観光事業者を支援するため、国の補助金を活用し、旅行商品の補助金や商品クーポン券の提供を通じて鹿児島県内観光を促進する事業です。
正式名称
鹿児島県地域観光事業支援事業
キャンペーン名称
今こそ鹿児島の旅 第3弾
販売・割引期間
2022年(令和4年)10月11日(火)~ 2022年(令和4年)12月27日(火)
※システム改修等の準備のため、販売を開始していない旅行会社(インターネット販売事業者を含む)も
ございます。
上記期間に催行される既存予約についても、10月11日(火)以降割引を
受けられる場合がありますので、詳しくは購入先におたずねください。
※補助金予算の上限に達し次第終了いたします。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、予告なく本キャンペーンを停止・変更することがあります。
対象者(利用対象)
日本国内に居住する旅行者
利用要件
① 鹿児島県を目的地とする旅行・宿泊(*1)
② 身分証の提示(本人確認)
③ ワクチン3回接種またはPCR検査、抗原検査陰性(*2)
(*1)鹿児島県民の県内旅行も含みます
(*2)12歳未満の小人はワクチン検査パッケージを適用した同居する親等の監護者が同伴する場合には不要
旅行商品割引内容
≪下線部は鹿児島県の独自ルールです≫
★割引率:
旅行代金の40%(※1円未満切り捨て)
★割引上限額
宿泊旅行(交通付商品):
8,000円/人泊
(離島の宿泊施設利用の場合、11,000円/人泊)
宿泊旅行(交通付商品以外):
5,000円/人泊
(離島の宿泊施設利用の場合、7,000円/人泊)
日帰り旅行:5,000円/人回
※対象となる旅行商品は、事業に参画する旅行会社(オンライン旅行会社含む)及び県内宿泊施設が
販売する鹿児島県が目的地の旅行商品です。
※夜行フェリーは宿泊施設とみなします。(概ね午後9時から午前3時までの間において(日付を跨いで)運航している船便であって宿泊設備を伴うもの)
※割引となる日数は、1回の予約または申込につき、7泊までが上限です。ただし、利用回数の制限はありません。
(一度の旅行での宿泊日数は同一施設の連泊、異なる施設の宿泊を問わず7泊までが対象)
~ 本事業における「離島」とは、下記のとおりです ~
獅子島、桂島、上甑島、中甑島、下甑島、新島、種子島、馬毛島、屋久島、口永良部島、竹島、硫黄島、黒島、口之島、中之島、諏訪之瀬島、平島、悪石島、小宝島、宝島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島
商品クーポン
≪下線部は鹿児島県の独自ルールです≫
対象旅行商品を購入された方に鹿児島県内の旅行期間中に登録店舗(土産品店や飲食店等)で利用できる商品クーポンを付与します。
平日:3,000円分/人泊・人回(4,000円/人泊【*】)
【*】宿泊旅行(交通付商品)において、感染防止対策に係る「第三者認証施設」(宿泊施設)(外部サイトへリンク)を
利用した場合
休日:1,000円分/人泊・人回
※商品クーポンの利用期限は、旅行期間内に限ります。
(宿泊旅行の場合はチェックイン日からチェックアウト日まで)
(日帰り旅行の場合は旅行日のみ)
平日・休日カレンダー
(宿泊旅行用)
宿泊を伴う旅行については、宿泊日とその翌日がともに休日(土曜、日曜、祝日)の場合には、その宿泊は「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。
平日・休日カレンダー
(日帰り旅行用)
日帰り旅行については、土曜、日曜、祝日を「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。
旅行商品割引及び
商品クーポン配布の条件
≪下線部は鹿児島県の独自ルールです≫
旅行商品の1人1泊あたり又は1人回(日帰り)あたりの単価が次の金額を下回る場合、
割引及び商品クーポン配布の対象外となります。
平日:5,000円以上/人泊・人回(7,000円以上/人泊・人回【*】)
【*】宿泊旅行(交通付商品)において、感染防止対策に係る第三者認証制度認証施設(宿泊施設)を利用した場合
休日:2,000円以上/人泊・人回
ご利用方法
01
02
03
04
鹿児島県へお越しの際はこちらも是非ご利用ください。
最大 5,000円(宿泊時)を割引!
最大 5,000円(宿泊時)を割引!